【アロマ初心者向け】精油の選ぶポイントについて

こんにちは。アロマライフスタイリスト Seikoです。

Seiko

この記事は、アロマ初心者向けに、アロマの基礎を学び、アロマを通して健康幸せな毎日を手に入れる秘訣をお伝えしています。

今日は、精油を選ぶポイントについてお伝えします。

ウサ子ちゃん

アロマショップに行く機会が多くなったんだけど、お店によって精油の値段が違うのは、なぜかな?

Seiko

同じ精油の種類なのに、それぞれのお店で値段がちがうのは、不思議よね。今日は、その質問にお答えします!

アロマで美と健康を手にいれる秘訣

精油の値段の違いとは・・・

例えば ゼラニウムの精油があります。A店では1本千円で、B店では2千円、そしてなんと100円ショップでも売っている!!

この値段の差は何?

一見、精油と同じような外見でも化学合成した香料が使われているものがあります。

私がアロマの勉強を始めて最初に驚いたことは、いかに自分が合成の香りに慣れていたことでした。

例えば、ジャスミンというと、私は、真っ先にトイレの芳香剤が頭に浮かびました。だからアロマを勉強する前は、あまり好きな香りではなかったんです。

しかし、アロマを学んで、ジャスミンの精油をかいでみたら、私がイメージしていたトイレの芳香剤の香りと全く違っていました。

とても甘く優しい香り、とてもリラックスできる素敵な香りだったのです。今は、好きな香りの1つになりました。

みなさんもこんな香りかな?・・・とイメージしている香りが、実は合成ということが多いかもしれません。

値段の違いは、その素材そのものに関係していきます。

とても値段が高い精油を購入する必要はありませんが、あまり安い精油だと合成の可能性が高いです。

だから、あまりにも安い精油はオススメできません。

天然の植物・花などの精油は、1瓶作るだけでもたくさんの植物を必要とします。

そのため精油はけして安いものではありません。

また精油の種類によっても値段が違ってきます。

どんなお店で精油を選べはいいの??オススメのアロマショップ

アロマ専門店で購入がオススメです。

初めて購入する時は、アロマについて分からない事が多いと思います。

そんな時は専門知識のあるスタッフがいるお店がオススメです。

色々なアドバイス相談に乗ってくれることが多いからです。

また精油のテスターが置いてあることが多く、色々な香りを嗅ぐことができるので、自分の好きな香りを見つけることができます。

私がよく利用するお店が、生活の木カリス成城です。デパートやショッピングモールにあるので、気軽に立ち寄ることができます。

精油の表示ラベルについて

専門店での精油には、精油の表示ラベルがついているものが多いです。

学名原産地抽出部位使用期限ロット番号などが書かれています。このような精油はとても安全です。

このようなことがきちんと表示してあるということは、きちんとした製造工程がわかるからです。

何も表示していない精油が一概に悪いわけではありませんが、表示ラベルがあるほうが安心して使用できるでしょう。

Seiko

お伝えした精油を選ぶポイントを参考にして

あなたのお気に入りの香りを見つけてくださいね。

今日は、【精油の選ぶポイント】そして【精油の値段の違い】についてお伝えしました。

みなさん、素敵なアロマライフをお過ごしください。