ふわっと素敵な香りに包まれる方法
こんにちは。アロマで健康と美を手に入れる秘訣
オンラインアロマレッスン Seikoです。
皆さん、アロマライフを楽しんでいますか?!
お気に入りの香りを見つけることができたけど、どのように使ったらよいのか?わからない・・・
精油を買ってみたけど、使わないまま部屋の片隅に置いてある・・・
そんな方、多いのではないでしょうか?!
今日は、誰でも簡単に、日常生活の中でアロマを活用できる方法をお伝えします。
ではさっそくいってみましょう!
アロマ簡単活用方法
吸入
香りを嗅ぐという、シンプルな方法です。呼吸器を通して精油を効率よく体に取り入れていきます。
よく私が行うのが、ハンカチやティッシュペーパーに精油を2~3滴垂らします。自然と呼吸するたびに、精油の香りがふわっと香ります。
眠れないな・・・と感じた時は、ラベンダーの精油を2~3滴たらしたティッシュを枕元に忍ばせておきます。そうするとラベンダーの癒される香りが眠りを誘ってくれます。
直接、枕に精油を垂らしてもよいのですが、シミになってしまって、洗濯しても落ちない場合があるので気をつけてね。
また枕に直接精油を垂らしてしまうと、肌に直接精油が接触してしまい、肌トラブルの原因にある場合もあるかもしれません。
こんな事が起きないように、ティッシュやハンカチを使うことをオススメします。
また、勉強や仕事をしている時、集中力を上げたいときにオススメの方法があります!
まずは、マグカップの中にお湯を注いでください。
そこにローズマリーの精油を3~4滴いれて、デスクの上に置いてみてください!
そうすると集中力を期待できるローズマリーの香りが漂って、仕事も勉強もはかどりますよ。
とてもオススメです!
香りは人によって好き嫌いがあるし、また体調によっても香りが変化する場合があるので、その時に自分にとって心地よい香りを選んでみてね。
今日は簡単にアロマ活用できる方法をお伝えしました。
これからもアロマライフを楽しんでくださいね~