初心者向け・アロマセラピーのはじまり【ラベンダー】E

こんにちは。アロマで健康と美を手に入れる秘訣

アロマライフスタイリスト Seikoです。

この記事は、アロマ初心者向けに、アロマの基礎を学び、アロマを通して健康幸せな毎日を手に入れる秘訣をお伝えしています。

今日は、アロマセラピーの基礎についてお伝えします。

アロマセラピーという言葉はよく聞くけど、

具体的な内容は知らない~っていう人が多いと思います。

簡単に言ってしまえば、

香り楽しみながら、カラダリラックス効果を与えたり、

または気持ちの切り替えに優れていたりと、たくさんの良い作用があります。

ただし、何の予備知識も持たずにアロマセラピーを実践するとトラブルを引き起こす可能性もありますので、正しい知識を身につけることが大切です。

では早速、アロマセラピーの基礎を見ていきましょう!

 

アロマで美と健康を手にいれる秘訣

 

 

 

アロマセラピーの定義

アロマとは芳香セラピーとは療法という意味です。

日本語ではアロマセラピーを【芳香療法】といいます。

芳香療法は、あまり聞きなれない言葉ですが、一般的に【アロマセラピー】という言葉の方がよく聞かれていて、馴染みある言葉ですよね。

 

[アロマセラピー]という言葉について

[アロマセラピー]という言葉は、いつから始まったか?!というと、なんと1920年代になってからのことです。

アロマを勉強している人なら誰でも知っているかもしれませんが、アロマセラピーの始まりのストーリーは・・・・

フランスの化学者ルネ=モーリスガットフォセが研究中に片手をやけどし、とっさに近くにあったラベンダーの精油にその手を浸けたそうです。

すると、やけどは悪化するどころか跡形も残らず、びっくりするような速さで治っていきました。

そこで、ガットフォセは精油について研究を始め、[アロマセラピー]という言葉を作ったと言われています。

 

私はこのストーリーに興味をそそられ、アロマの効果について勉強しました。

以前、電子レンジで熱々になったカップを手に触れて、少し手が赤くなってしまった時、このストーリーを思い出しました。

そして少し火傷してしまった手を急いでに浸した後、ラベンダー水を患部にふりかけてみました。そうしたら、不思議と痛みがひいた経験をしました。

大変な火傷は、専門的な手当てが必要ですが、ちょっとした軽傷のようなやけどにはラベンダーがオススメです。

ラベンダーは、誰もが一度は聞いたことがある有名な精油ですよね。次は、ラベンダーの詳しい知識についてお伝えします。

 



 

ラベンダー

ラベンダーは、リラックスできる精油の代表的な精油です。

 

アロマ初心者向け ラベンダー

 

とても用途の広い精油です。リラックス効果高く、循環器、消化器、筋肉、精神に万能な精油です。

学名: Lavandula officinalis
科名: シソ科
抽出部: 花と葉
抽出方法: 水蒸気蒸留法
オイルの香り: フレッシュだが甘い香り

 

注意事項

① 通経作用があるので、妊娠初期の数か月は使用を避けましょう。

② 低血圧の人は感覚が少し眠くなるかもしれません。

 

こころに対する働き

精神を浄化し、穏やかな気持ちにします。(怒り、心の疲労)

 

からだに対する働き

① 循環器系を鎮静する作用があります。(高血圧、不眠、強心作用)

② 殺菌消毒、抗ウイルス作用があり、呼吸器系のトラブルに役立つ精油です。(カタル、気管支炎)

③ 通経作用があります。(少量月経)

④ 抗ウイルス作用があります。(風邪、免疫力の向上)

 

ラベンダーは、転んだときの擦り傷や打撲を作ってしまったとき・・・

のどがヒリヒリし始めたとき・・・

小さな虫にさされて、かゆいとき・・・など、いろいろな場面で使えます。

 

ラベンダーを常備すると、とても便利です。是非、皆さんもはじめての精油にラベンダーはいかがですか?いろいろな場面で大活躍する精油に間違いないですよ。

アロマ初心者の方にオススメの精油、【ラベンダー】を使って、アロマクラフトに挑戦してみょう!まずは、アロマクラフトのメリットについてお話しします。

 



 

アロマクラフトのメリット

アロマは自然の恵み

お店には、【自然派】【ノンシリコン】などたくさんの商品が並んでいますよね。色々な言葉で次々発売され自分にピッタリくるか心配になることがただあります。そんな時、自分で手作りすることで成分も分かり、本当に自分のカラダが喜ぶものを使いたいですね!安心してアロマを楽しむことができます。

 

ダイレクトに植物・花・木・実のチカラを味方にできる

アロマとは、植物からつくられた精油のことです。まさにナチュラル素材といえます。自然の樹や葉や花等オイルを使い、ココロやカラダのバランスを取っていくのがアロマの効果。元気が出たり、ゆっくり眠れたり、集中力や女子力を高めたりと、その時なりたい自分にピッタリの状態が簡単に手に入れることができます。

 

今日は、2つのアロマクラフトのレシピをお伝えします。

アロマクラフトレシピ集 【アロマバスソルト】

天然の塩をベースに入浴剤を作ります。

準備するもの

  • 天然塩 20~30g
  • 30cc容器

作り方

  • 精油を決めます。ここでオススメの精油がラベンダーです。リラックス効果があり、ゆったりとバスタイムが楽しめます。もちろん他に気に入った香りをブレンドしてもOKです。
  • 容器に天然塩を入れ、精油合計4滴垂らします。そしてよくかきまぜましょう。

バスソルトの使い方

使用前に容器ごとよく振って、お湯の張った浴槽に入れ、お湯をよくかき混ぜてから入浴します。

肌の弱い人は、作成したバスソルトを3回ぐらいに分けて使いましょう。

 

 

アロマレッスン

          

 

アロマクラフトレシピ集【ルームスプレー】

ナチュラルだから、安心。アロマオイルで作るルームスプレー作りをお伝えします。最近は【香り】ブーム。芳香剤や柔軟剤など、たくさんの香りの商品がでていますよね。でも、それらのアイテムを手作りできるってご存知でしたか?

体調に合わせて、自分に合った心地いい香りを暮らしに取り入れましょう!

 

 

アロマでつくるルームスプレーの作り方

 

●容器50mlに無水エタノール10ml、精製水40ml、を入れます。

●その中に、好きな香りや今のあなたにあった症状の精油を選び、合計精油20滴になるようにし、それらを容器に垂らします。

●使用するときは、よく容器を振ってからお使いください。

 

なお、特別な保存料が入っていませんので、2週間以内に使いきることをオススメします。また夏場は冷蔵庫での保存をオススメします!

 

今日は、アロマセラピーの定義、アロマセラピーのはじまり、そして精油【ラベンダー】、アロマクラフトレシピについてお伝えしました。

みなさんもラベンダーの香りを使って、アロマライフを楽しんでくださいね~