テーブルマナー【食事マナーの共通点】
こんにちは。仙台マナー【ブリリアンス】渡辺聖子です。
今日は、テーブルマナーの基本についてお伝えします。
いざ、パーティーや正式な食事会が決まって、慌てるよりは、普段からの食事で美しい食べ方を心がけることが大切です。日常の食事を大切にするので、キレイなテーブルマナーを身につけましょう♪
★食事マナーの基本
日頃の食事、そして料理に共通する食事のマナーです。
●食事中では、髪の毛を触りながら、食べない。
女性に多いのですが、食事中に髪の毛を耳にかけたり、食べ物を口にしたとき、横髪が食べ物に触りそうになったり、とても見苦しいです。また清潔感にかけます。食事中に髪が邪魔になる場合は、事前にゴムやピンで留めておきましょう。
●食べ物が口に入っているときは、お話しはしない。
口に入れたまま話しをすると、口の中にある食べ物が相手に見えたり、またくちゃくちゃと不愉快な音がしてまう場合もあります。
●食事中は静かにする
ナイフやフォークの音はたてないようにしましょう。またレストランでは、周りの人にも配慮します。大きな声で話す声の大きさ、大きな笑い声など自分では気がつかないうちに相手に迷惑をかけている場合もあります。周りの雰囲気を損ねないようにしましょう。
●食べるスピードを考える
食事中を楽しむためにも、食事を一緒にしている人の食べるスピードに合わせましょう。
●レストラン内では携帯電話に気をつける
携帯電話は事前に電源をきるか、マナーモードにしましょう。またどうしても電話で話さなくてはならない場合は、席を外してから外で話しましょう。
★食事中の美しい姿勢
立っているとき、また座っているとき、その人の美しさを表すひとつが姿勢です。食べるときも同じです。キレイなテーブルマナーの基本、美しい姿勢についてお伝えします。
① 背筋を伸ばして、腰骨をたてるイメージで。
② テーブルの上には、肘をつかない。
③ 椅子の背もたれは使わない
④ ナプキンは膝の上にキチンと置く
⑤ 脚を組まない。
皆さん、いかがでしたか?普段から食べ方やキレイな姿勢を心がけると、テーブルマナーを身につけるだけでなく、その人が持つ美人オーラが漂ってきます♪
次回は、普段いただく軽食について、キレイに魅せる食べ方のポイントをお伝えします。お楽しみに♪
★無料メール講座
美しい所作や恋愛・婚活・仕事が上手くいくハッピーマインドが手に入れられる情報が満載です!
あなたもオーラ美人になりませんか?!