テーブルマナー【立食パーティー】
こんにちは。仙台マナー【ブリリアンス】渡辺聖子です。
皆さん、フランス料理のフルコースや会席料理など改まった食事より、
立食スタイルのパーティーでのお呼ばれが多いのではないでしょうか?!
立食パーティーは様々なシチュエーションがあります。
例えば、結婚式の2次会や同窓会、そして仕事関係・習い事や何かの記念のパーティーなど、フォーマルからホームパーティーのカジュアルな会までさまざまです。
是非、パーティー美人を目指してみょう♪
美マナー立食パーティーのポイント
① その場のパーティーによって服装を決める
プライベートのパーティーとビジネスの場での装いは違います。その場に応じた服装にしましょう。
② 周りの人とのコミュニケーションを大切に
立食パーティーの醍醐味は、気軽にたくさんの方々と会話を楽しむことにあります。同じ人とばかりお話しをしたり、つまらなそうに一人で壁際にただ立っていては、その場を楽しむことはできません。是非、たくさんの方々とのコミュニケーションを楽しむ気持ちを大切にしょう。
③ 会場のテーブルやイスは譲り合う
会場には、テーブルとイスが用意されている場合があります。しかし、会場全員の分まで用意されていません。ずっと座ってばかりではなく、他の人にも譲る気持ちを大切にしましょう。席を占領するのはNGですよ。また、料理台の前で食べたりもNG!
④ 飲みかけ・食べかけをそのままにしない
飲みかけなどがテーブルに置いてあると、見た目もよくありませんし、また他の方にも迷惑になります。空いたグラスは店員の方・スタッフの方にさげてもらいましょう。また新しい料理を取るときは、その都度、新しいお皿を使いましょう。同じ汚れたお皿を使い回してはいけません。
⑤ 料理の取り方
立食パーティーにおいて、自分の好きなものから料理を取ってしまいがち。立食パーティーでも料理のフルコースの順番に沿って、頂きましょう。まずは、オードブル・サラダ・メイン・デザートの流れで・・・そして、自分の食べる分だけ、取りましょう。良かれと思って、他の人の分までもっていくと欲張りなイメージ、そして他の人のことを考えていないと思われてしまいます。
いくつかの美マナーのポイントがありましたが、このポイントを参考にパーティーを楽しみましょう♪
もし、会社帰りにパーティーに行く場合は、大きな荷物をもっている場合がありますよね。そんな時は、クロークに預けましょう。コート類も預けて、小さなバック一つで会場入りしましょう。
女性らしい美しいふるまいと楽しい会話でいろいろな方とのコミュニケーションを楽しみましようね♪
★無料メール講座
美しい所作や恋愛・婚活が上手くいく秘訣が満載!